息子が1歳の頃も、あちこち遊びに連れて行けと日々プレッシャーを受けていました。2年ほど前に、羽田空港に飛行機を見に行った思い出です。
(コロナはさておき)関東の子連れの読者の方、連れて行ってあげると(特に男の子は)喜ぶと思いますよ!
浜松町から東京モノレールが楽しい
うちの子は飛行機だけでなく、電車も大好きです。
浜松町から東京モノレールに乗って羽田空港に行ったんですが、景色がよくてとっても気持ち良かったです。
JRと並行して走るので、山手線や東海道新幹線も見られて興奮していました。
海も見られるし、東京オリンピックの建設現場の様子もなんとなく観察することができます。
(モノレールの窓ガラスの日除け性能が良いのか、若干写真が暗く見えるのがちょっと残念)
そのままモノレールに乗って、羽田空港国内線の第2ターミナルへ。
展望デッキから沢山の飛行機が見られます
今回は、国内線の第2ターミナルに行きました。うちの子は青色が好きなので、JALよりもANAのスカイブルーの機体色の方が楽しいかな、と思ったので。。
羽田空港についたら展望デッキに上がって、飛行機を見に行きましょう!
第2ターミナルの展望デッキは5Fなので、ベビーカーでいく場合はエレベーターになりますが、なかなかエレベーターが来ないので、気長に待ちましょう。飛行機は絶えず離着陸してますので。
特に羽田空港の発着便数はすごいです。
そして、展望デッキからの眺めはこちら!
青い海と空がきれいですね。この日は天気が良かったので眺めは最高です。
そして、沢山のスカイブルーのANAの飛行機たち。
目の前のボーディングブリッジの奥に見えるのは滑走路です。さすが羽田空港だけあって、ものすごく高頻度で離着陸の瞬間が見られて、うちの子も大興奮でした!
Wikipediaによると、1日あたり774回も離発着があるそうです。
しかし、展望デッキは外にあり、真夏に行ったのでとても暑かったです。冬に行ったこともありますが、冬はめちゃくちゃ寒いです。風も吹きますし。
一応、建物の中にも展望デッキはあって、そちらからも飛行機が見られます。ただ、ガラス越しなのと、ドアが多いからかあまり空調が効いてなくて微妙でした。
短時間で区切って外で思いっきり飛行機を見た方が楽しいです。燃料の匂いやエンジン音も感じることができるので。
沢山のお店があって食事やショッピングもできる
羽田空港に行ったことがある人は知ってると思いますが、下手なショッピングモールよりもお店の数が多いです。 ここで一日潰せるくらいはあります。
ブランド専門店からコンビニ、高級料亭からフードコートまでなんでもあります。
子供が楽しんだあとは、大人のお楽しみタイムと行きたいところですが、そろそろ子供がグズってきたりもします。ここは様子を見つつになりますかね。。苦笑
まとめ:子供も大人も楽しい羽田空港
子供のためにと連れて行った羽田空港でしたが、案外自分も楽しめました。
東京って土地が無くてゴチャゴチャしてるところが多いので、だだっ広い空港を見ると何だかスッキリします。
飛行機も大迫力だし、モノレールからの景色はアトラクションみたいだし、童心に返って子供と一緒に楽しめる感じでした。よかったら土日にお出かけしてみたらいかがでしょう。