息子が1歳の頃に、お台場に遊びに行った日記です。
どこに遊びに連れて行こうか悩んでいるパパ、参考になればいいなと思い書いています。
ぼくが土曜日に平日の疲れを癒やしていると、息子がやって来て、
「パパ、あそびいく」
と言うのです。
ここでいう「パパ、あそびいく」とは、つまり「パパよ、ぼくをどこか楽しいところに遊びに連れて行け」ということです。
遊びにいくならお台場が思い浮かんだ
さて、どこへ行こうか。
ぼくは都内在住なので、スマホをポチポチ。
関東近郊で探していたところ、電車で行けてそこそこ大人も楽しそうな「お台場」がヒットしたのです。
電車で東京テレポート駅へ
思いついたら子供を抱えて(1歳児だけど結構重い)、電車にのって東京テレポート駅へ。
雨なのにそこそこ人が多い。海外からの観光客が特に多かった。世界でもお台場はそこそこ有名なんでしょうね。
駅を出るとすぐにパレットタウンの大きな観覧車が迎えてくれました。
特に細かく予定を決めていたわけでもないので、とりあえず観覧車に乗ろうと思ったのです。
うちの子も「観覧車!観覧車!」と喜んでいました。
人生初の観覧車に興奮
さて、観覧車に乗ろうとパレットタウン内部へ。
係員さんに、普通の観覧車と、スリル満点のシースルー観覧車とどっちにするか聞かれ、悩んだものの1歳児には刺激が強すぎると思い、普通の観覧車を選択。
大人のみ1,000円という割とリーズナブル?な価格。(1歳児は無料)
雨天のためか大して混雑もせず、10分ほどで乗れました。
人生初の観覧車ということで、うちの子はそこそこ興奮気味。
楽しそうに観覧車からの景色を見ていました。
沢山の自動車に海が見えて、たまに飛行機も飛ぶので男の子にはピッタリです。
ちなみに僕は久しぶりの観覧車だったので、少々恐怖を感じながら(観覧車ってこんなに高いんだっけ)約10分の空の旅を過ごしました。
子供の遊び場 アネビートリムパークへ
観覧車を降りて、その次は子供の遊び場「アネビートリムパーク」へ。
すぐ近くのヴィーナスフォートの中にあります。
有料で、入場は大人・子供各々、1時間約1,000円ずつで合計2,000円程度でした。今は変わっているかも。
会員登録をするとお得に入れるみたいですが、その時はまた来るか分からなかったので、一旦登録せずに入りました。
中には遊具がいっぱい。小さな部屋や……
滑り台に……!
沢山の本もある。
はらぺこあおむしの押し車がお気に入りでした。
まさに、豪華な屋内公園といったところ。
雨の日にも走り回って遊びたい子どもたちにピッタリです。
2歳以上は、ペダルカートに乗れて、うまくなるとライセンスがどんどん上がっていくそうです。
このペダルカートがメインなイチオシ遊具のようでしたが、この時、うちの子はまだ1歳だったので今回は見送り。
でも、1時間遊び尽くして最後は帰りたくなくてグズりました。笑
もちろん、その夜はぐっすりと、よく寝てくれましたよ。
雨の日はお台場で屋内遊び、良かったです。